訪問看護って?
- 訪問看護ステーションれんげそう
- 2019年7月22日
- 読了時間: 1分
どーも!訪問看護師のてっちゃんです。
今日は訪問看護ってなに?って話をしようと思います。
訪問看護って言葉を聞いたことある人ってどのくらいいるんでしょう?結構利用者さんと関わっていると、訪問介護(いわゆるヘルパーさん)と混同している人がいるなって印象です。
訪問看護っているのは「看護師がご自宅に訪問し、その方々にあった看護を行う」ことです。読んで字のごとしですね。じゃあ病院の看護師さんが家に来てくれるようなものかと言われると、私は違うと思ってます。
病院の看護は基本的に病気をよくすること、命を守ることを優先的に考えるんですが、在宅の看護、つまり訪問看護では必ずしも命を守ることが最優先にはならないこともあります。
たばこやお酒がその人の生きがいなら無理に止めませんし、転ぶ危険が高いからってベットの上で生活してくださいとは言いません。もちろん肺炎の危険が少ないようには考えます。
訪問看護は利用者さんの希望があれば使えるサービスなので、一人暮らしの親が心配、なかなか病院に行けないから、体調を看てもらうと助かるといった方は利用していただきたいですね。
Comentários