top of page
Q&A
訪問看護に関する疑問にお答えします。
質問などあればお問い合わせよりご質問ください。
質問 訪問看護を利用したいときはどこに相談したらいいですか
まずは主治医やケアマネジャーに相談していただくのがよいかと思います。介護認定を受けていない方に関しては、地域の包括支援センターにご相談ください。
入院中であれば病院のソーシャルワーカーや看護師にご相談ください。
質問 訪問 看護について詳しく聞きたいのですが
当ステーションで相談も受け付けております。訪問に出ている場合もあるため、事前にご連絡いただき、対応させていただきます。ご希望に合わせて事務所、自宅、病院などで対応させていただきます。
質問 医療保険と介護保険の訪問看護は何が違うの?
基本的に提供するサービスに違いはありません。特定の疾患や介護保険が使えない小児や成人の利用者様が対象になります。介護保険証を持っている方は基本的には介護保険が優先になります。
医療保険の訪問看護は原則週3回までですが、介護保険は制限はありません。介護保険では限度額がありますが、医療保険はすべて1~3割の負担で実施できます。
提供前にどちらで介入するかはご案内いたしま。
質問 訪問看護ステーションはたくさんありますが、どこを選べばいいの
個々の訪問看護ステーションに特色があります。ケアマネジャーさんに確認したり、直接ステーションに連絡したりしてみてください。ホームページを持っている場合はそこを見るのもよいでしょう。まずは自分たちがどのよう療養生活を送りたいか相談してください。
質問 ケアマネジャーさんが「○○訪問看護委ステーションを利用してください」って言ってきたけど、利用するステーションは選べないの?
利用するサービスは利用者様自身が選択できます。ケアマネジャーは複数の選択肢を示すことが求められています。ステーション ごとに特色も違うので、自分に合うステーション、合わないステーションがあると思います。ステーション内でも合う看護師と合わない看護師もいると思いますので、担当の変更やステーションの変更は遠慮なく言っていただいて構いません。
Q&A: よくある質問
bottom of page